2018
1/26(FRI)
5DAYS
発想体質を、つくる。
5DAYSキャンプ
2018 WINTER
1/26(金)- 2/3(土)- 9(金)- 17(土)- 23(金)
講師:嶋本 達嗣、関澤 英彦、中村 隆紀、久地楽 雅也、石寺 修三
反復的なワークの集積によって、身近な暮らしの中に潜む未来の兆候を捉え、時代の大きなうねりを読む、創造性の習慣開発トレーニングです。
お申し込み受付は終了しました
激動の社会に骨太なイノベーションを起動するには、従来の研修・セミナーにありがちな表層的ハウツーの習得ではなく、本質を考え抜く「発想の底力」が必要です。本キャンプは、日常観察、現象探査、欲求推論など、任務を越えて社会を広く見渡す、発想の習慣づくりから始まります。反復的なワークの集積によって、身近な暮らしの中に潜む未来の兆候を捉え、時代の大きなうねりを読む、創造性の習慣開発トレーニングです。
嶋本 達嗣
(しまもと たつし)
博報堂執行役員
博報堂生活者アカデミー主宰
マーケティング・プランナー、研究開発職を経て、2006 年より博報堂生活総合研究所所長を務める。
2015年より現職にて、イノベーションのための発想教育活動を統括。
関澤 英彦
(せきざわ ひでひこ)
博報堂生活者アカデミー 顧問
コピーライターから博報堂生活総合研究所設立に参画。
「生活新聞」「生活予報」などを開発、後に所長。現在、東京経済大学名誉教授。博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所顧問。発想系の著書も多数。
中村 隆紀
(なかむら たかのり)
博報堂生活者アカデミー ゼネラル・プロデューサー
クリエイティブ、研究開発局、博報堂生活総合研究所を経て、発想関連ナレッジを多数開発。
2015年より現職にて事業及びプログラムを立案。
久地楽 雅也
(くじら まさや)
博報堂生活者アカデミー シニア・プロデューサー
マーケティング職と博報堂生活総合研究所の研究職を経て、2015年から現職。
博報堂の人材開発部門と、大学での非常勤講師を兼務。
石寺 修三
(いしでら しゅうぞう)
博報堂生活総合研究所 所長
マーケティング部門にて、様々な得意先企業の市場調査や商品開発、コミュニケーション業務を担当。その後、専門職の人事・人材開発職を経て、2015年より現職。法政大学非常勤講師。
お申し込み受付は終了しました